現地に行ったら食べたいおすすめマレーシア料理3選

旅行Travel

スラマッパギ~(おはようございます)!管理人のさとるです。マレーシア料理と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか?

タイ料理やベトナム料理、インドネシア料理などのお店は日本でも多く見られますが、マレーシア料理専門店はなかなか見つけられないかと思います。

では、実際にどんな料理が有名なのか、今回は私が現地で食べて特にハマった料理を3つ紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。

ナシゴレン(Nasi goreng)

「いやいや、ナシゴレンはインドネシア料理でしょ!」とおっしゃる方。はい、その通りです。マレーシアよりインドネシアの方が有名かもしれません。

ですが!!あえて言わせていただくと、味や種類はマレーシアも負けていません!笑(インドネシアに行ったことないので、えらそうには言えませんが。)

そもそも“ナシゴレン”は、“ナシ”(ごはん)+“ゴレン”(炒める、焼く)を意味し、隣国のインドネシアでもマレーシアでも通じる言葉なんです。なので、マレーシアでも“炒めごはん”は、“ナシゴレン”を指し、具材によって後ろにつく名称が異なります。

日本でもよくある中華料理のナシゴレンは、「ナシゴレン チナ」(チナcinaは、中国の意味)

トマトが入ったナシゴレンは、「ナシゴレン トマト」

ナシゴレンの上に、オムライスの要領で卵を乗せたものは、「ナシゴレン パタヤ」(パタヤはタイの都市名ですが、マレーシアが発祥だそうです。現地の方談。)

など、街中にある食堂に行くとさまざまな名前のナシゴレンを目にするでしょう。

その中でも私のオススメは、「ナシゴレン トムヤム」!

名前の通り、トムヤム風味の炒めごはんです。おいおい、それだったらマレーシア料理じゃなくてタイ料理でしょ。と思うかもしれませんが、実はマレーシアでもトムヤム風味の料理はよくあり、タイ料理に比べて酸味や辛味が抑えられています。なので酸味が苦手な方でも食べやすく、トムヤムならではのスパイスの効いた香りが口いっぱいに広がります。

暑いマレーシアで少し辛口のナシゴレン トムヤムを汗をかきながら、口に放り込む。週1回のペースで食べていた気がします。笑

チャークエッティオ(Char koay teow)

次に紹介するのは、チャークエッティオ。米粉でできた平打ち麺に海老やもやし、卵で炒めたスパイシーな焼きそばです。

特にペナンのチャークエッティオが有名で、夕方や夜になると、お店や屋台はチャークエッティオを食べている観光客や地元の方々でいっぱいになります。この料理の最大の特徴は、とにかくビールが進みます!笑

濃い味付けでピリッとした辛さが癖になる一品で、熱々のチャークエッティオを口いっぱいに食べ、ビールで流し込めば、まさに、「く~~~っ」と唸る至福のひととき。

もちろんビールがなくても美味しいので、ペナンに行かれた際には、ぜひご賞味ください。

ロティチャナイ(Roti canai)

マレーシアの朝の定番ロティチャナイです。平べったいパン“ロティ”を、数種類のカレースープに浸して食べます。辛さがほとんどなく、少し水っぽいカレースープなので、そんなに胃もたれすることなく朝にはちょうどいい料理です。

またロティチャナイとあわせて一緒に飲むのが、コンデンスミルク入りの甘い紅茶“テータリッ”(Teh tarik)。マレーシアの人は甘いものが大好きで、コーヒーや紅茶は何も言わないと必ず砂糖ミルク入りですし、ジュースもシロップのような甘いものが多いです。

甘いものがあまり得意ではない私でしたが、それでも休日の朝は近くの食堂で、ロティチャナイとテータリッを頼み、現地の人になった気分でゆっくりと朝食を楽しんでいました。

ロティの食べ方は、他にもロティピサンやロティカヤ、ロティティシュなど朝だけでなく昼や夜にもよく食べられている料理があるので、機会があれば今後ご紹介したいと思います。

まとめ

いかがでしたか。私は書きながら口の中がもうマレーシアになっていて、「あ~、食べたい!」そんな気持ちです。笑

実はもっと紹介したい料理がたくさんあったのですが、話し出すと止まらなくなりそうなので、今回はマレーシアの代表的な3つの民族(マレー系、中華系、インド系)からそれぞれ1つずつ料理を紹介しました。

多民族国家のマレーシアは、異なった文化や風習が一つになって存在している国なので、代表的な料理としてパッと思い浮かばないのかもしれませんね。それでもそれぞれの良いとこどりができるのもマレーシアの大きな魅力です。訪れた際にはぜひ、さまざまな文化や民族の料理を楽しんでみてください。

それでは、ジュンパラギ~(またね)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました